アナログ司書の末裔伝 : 図書館員は本を目でみて手でさわらなあかんよ : 廣庭基介先生傘寿記念誌

アナログ司書の末裔伝 : 図書館員は本を目でみて手でさわらなあかんよ : 廣庭基介先生傘寿記念誌

アナログ シショ ノ マツエイデン : トショカンイン ワ ホン オ メ デ ミテ テ デ サワラナ アカン ヨ : ヒロニワ モトスケ センセイ サンジュ キネンシ

花園大学図書館司書資格課程編

京都 : 花園大学図書館司書資格課程, 2013.11

図書

巻号情報

全1件
No. 予約人数 刷年 所在 請求記号 資料ID 貸出区分 状況 備考

1

2013

歴彩館:B1書庫D

  • 010.28
  • H28
  •  

110986097

館内利用

詳細情報

刊年

2013

形態

160p 図版1枚 ; 30cm

内容注記

花園大学にて(p8-22)

京都大学附属図書館和書目録掛での思い出(p46) 松井英夫著

佐々木塾のこと、あるいは、廣庭塾縁起(p47-48) 古川千佳著

伊藤祐昭さん主催の京大附属図書館古書サロンの回想(p49-52) 廣庭基介著

追憶・伊藤祐昭さんが紡いだ京大古書サロンの思い出-古書店・学者・図書館のトライアングル-…思文閣、竹苞楼、竹遷堂、富山房、若林正治、菊屋、野間光辰、鈴鹿三七、羽倉敬尚、小笹喜三、山田多計治などと伊藤祐昭…(p53-60) 廣庭基介著

追悼・村橋ルチア司書(p61-66) 廣庭基介著

村橋ルチアさんのことなど(p66) 村田光子著

村橋瑠智婀氏の想いで(p67) 砂田くに子著

仏光寺塔頭長性院佐々木乾三師談(p68)

僕の京大文学部図書室の思い出(p69-71) 廣庭基介著

論文「京大『大惣本』の購入事情の考察」(「大学図書館研究」第24号掲載)昭和60年度国立大学図書館協議会賞受賞(p73)

私自身の竹林熊彦先生の思い出(p86-88) 廣庭基介著

昭和時代までの京都大学文学部図書室の建築上の変遷(p89-91) 廣庭基介著

!!赤レンガの旧京大附属図書館事務室を返せ!!(p92-94)廣庭基介著

京都大学の第一号専門司書笹岡民次郎伝(p95-121)廣庭基介著.

注記

廣庭基介先生略歴: p4-5

出版国

日本

標題言語

日本語 (jpn)

本文言語

日本語 (jpn)

著者情報

花園大学 (ハナゾノ ダイガク)

分類

NDC9:010.28

NDC10:010.28

件名

図書館員