カンベ ハクシ カンレキ シュクガ キネン ロンブンシュウ
京都帝国大学経済学会編
京都 : 京都帝国大学経済学会, 1937
図書1937
576p 図版 ; 22cm
経済論叢 ; 第44巻 第5号
満洲移民の特異性と掃匪問題(山本美越乃著) 農家の負債と負担能力(河田嗣郎著) 現代社会学に於けるパレト社会学の地位(米田庄太郎著) 幕末の商税論(本庄栄治郎著) 実際政策と政策原則(作田荘一) 「維新の詔」に於ける変革の国是(石川興二著) シュレ-デルの王室金庫論(小山田小七著) アダム・スミスに於ける自由主義社会の理念的構造に就いて(中川与之助著) 工場内労働者教育事業の目的(大塚一朗著) アフタリヨンの貨幣心理説に就いて(松岡孝児著) 明治初年の官営産業に就いて(堀江保蔵著) 財政学の基本問題(大谷政敬著) 取引所実物化論と短期清算取引の応用に就いて(今西庄次郎著) 貨幣の中立性に関する一考察(中谷実著) リストの国民生産力説(白杉庄一郎著) 財政学と経済政策論との交流(島恭彦著) 生産の構造と貿易(松井清著) 租税の農業に及ぼす影響(山岡亮一著) 再保険と共同保険の接近(佐波宣平著) 耕地管理組合に就いて(八木芳之助著) 熊沢蕃山研究序説(黒正巌著) 水産経済学と其の課題(蜷川虎三著) 輸入制限と国内物価との関係(谷口吉彦著)
満洲移民の特異性と掃匪問題(山本美越乃著) 農家の負債と負担能力(河田嗣郎著) 現代社会学に於けるパレト社会学の地位(米田庄太郎著) 幕末の商税論(本庄栄治郎著) 実際政策と政策原則(作田荘一) 「維新の詔」に於ける変革の国是(石川興二著) シュレ-デルの王室金庫論(小山田小七著) アダム・スミスに於ける自由主義社会の理念的構造に就いて(中川与之助著) 工場内労働者教育事業の目的(大塚一朗著) アフタリヨンの貨幣心理説に就いて(松岡孝児著) 明治初年の官営産業に就いて(堀江保蔵著) 財政学の基本問題(大谷政敬著) 取引所実物化論と短期清算取引の応用に就いて(今西庄次郎著) 貨幣の中立性に関する一考察(中谷実著) リストの国民生産力説(白杉庄一郎著) 財政学と経済政策論との交流(島恭彦著) 生産の構造と貿易(松井清著) 租税の農業に及ぼす影響(山岡亮一著) 再保険と共同保険の接近(佐波宣平著) 耕地管理組合に就いて(八木芳之助著) 熊沢蕃山研究序説(黒正巌著) 水産経済学と其の課題(蜷川虎三著) 輸入制限と国内物価との関係(谷口吉彦著)
昭和の税制改革(汐見三郎著) 自然利子論(高田保馬著) 財政学者の鉄道経済に関する研究論著に就いて(武藤長蔵著) 現段階に於ける租税体系(土方成美著) 支那南北弁(財部静治著) 赤字公債の消化(小島昌太郎著)
日本
日本語 (jpn)
日本語 (jpn)
〈神戸 正雄(1877~ )〉 (カンベ マサオ1877)
京都帝国大学経済学会 (キョウト テイコク ダイガク ケイザイ ガッカイ)
NDC8:330.4
NDC9:330.4
NBN : JP49014056