律令国家と貴族社会

律令国家と貴族社会

リツリョウ コッカ ト キゾク シャカイ

竹内理三博士還暦記念会編

東京 : 吉川弘文館, 1969

図書

巻号情報

全1件
No. 予約人数 刷年 所在 請求記号 資料ID 貸出区分 状況 備考 レシート印刷

1

1969

歴彩館:B1書庫D

  • 210.35
  • R48
  • 1

110563106

館内利用

詳細情報

刊年

1969

形態

328p ; 22cm

内容注記

推古朝冠服小考(川副武胤) 冠位十二階と皇親(宮本救) 不改常典考(田村円澄) 行基年譜、特に天平十三年記の研究(井上光貞) 正倉院文書正集第三巻について(土田直鎮) 贄に関する二、三の考察(直木孝次郎) 食封制と公民制(時野谷滋) 家・戸・保(岸俊男) 公田をめぐる二つの問題(虎尾俊哉) 征隼人軍について(山田英雄) 大宰府の徴税機構(平野邦雄) 弁官についての覚え書(野村忠夫) 日延の符天暦齎来(桃裕行) 民族と神社(池辺弥) 小一条院(敦明親王)考(山中裕) 平安中期の警察制度(上横手雅敬) 公田官物率法の成立(坂本賞三) 院宮分国と知行国(橋本義彦) 後伏見上皇院政辞退申出の波紋(辻彦三郎)

推古朝冠服小考(川副武胤) 冠位十二階と皇親(宮本救) 不改常典考(田村円澄) 行基年譜、特に天平十三年記の研究(井上光貞) 正倉院文書正集第三巻について(土田直鎮) 贄に関する二、三の考察(直木孝次郎) 食封制と公民制(時野谷滋) 家・戸・保(岸俊男) 公田をめぐる二つの問題(虎尾俊哉) 征隼人軍について(山田英雄) 大宰府の徴税機構(平野邦雄) 弁官についての覚え書(野村忠夫) 日延の符天暦齎来(桃裕行) 民族と神社(池辺弥) 小一条院(敦明親王)考(山中裕) 平安中期の警察制度(上横手雅敬) 公田官物率法の成立(坂本賞三) 院宮分国と知行国(橋本義彦) 後伏見上皇院政辞退申出の波紋(辻彦三郎)

出版国

日本

標題言語

日本語 (jpn)

本文言語

日本語 (jpn)

著者情報

竹内, 理三 (1907-1997) (タケウチ, リゾウ) [ Takeuchi, Rizo ] [ Takeuti, Rizō ]

分類

NDC8:210.3

NDC9:210.3

件名

日本 -- 歴史 -- 古代

律令

番号

NBN : JP73003849