十一面觀音講式

十一面觀音講式

ジュウイチメン カンノン コウシキ

菅亟相著

[京都] : 川井清胤 [写], 明治23 [1890]

図書

巻号情報

全1件
No. 予約人数 刷年 所在 請求記号 資料ID 貸出区分 状況 備考 レシート印刷

1

1890

歴彩館:貴重書庫F

  • 186.2
  • Su28
  •  

118007784

参考図書

詳細情報

刊年

1890

G/SMD

文字資料(手稿) -- その他 (d-)

形態

1冊 ; 19cm

別書名

菅公御著十一面觀音講式

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

題簽の書名: 菅公御著十一面觀音講式 全

本文末に「明治廿三年庚寅八月廿七日以洛西妙心寺塔中妙法寺藏本謹書写了 川井清胤」「右墨字書入ハ明治廿七年五月上旬北野神社藏北野文叢ニ所載ノ講式ト校合ノ上記入セシ者也 又右講式ト北野文叢所載十一面觀音講式トハ巻首ノ文異ナルニ付左ニ抄出」とあり、巻末に「十一面觀音講式 一本 北野天神御作(巻首, 奥書)」を付す

朱筆で訓点の書き入れあり

和装

見返しに「天満宮御手作以所安置于北野本宮縮寫(忌部宿弥□□□)」, 後見返しに「天満宮御自作本地 十一面観世音菩薩(河州道明寺)」の押紙あり

印記: 「川井清胤」

旧蔵者貼付ラベル: No.254

出版国

日本

標題言語

日本語 (jpn)

本文言語

日本語 (jpn)

著者情報

菅原, 道真(845-903) (スガワラノ, ミチザネ) [ 菅原, 道眞 (スガワラ, ミチザネ) ] [ Sugawara, Michizane, 845-903 ] [ Sugawarano, Michizane, 845-903 ] [ 菅家 (カンケ) ]

分類

NDC10:186.2